2002/7/31

「なんとか」 |
本日何とか第2回写真コンクールがUpできました。
といってもこれを書いている今はまだUPしていないんですけどね。今回も力作ぞろいの上に前回以上の応募があり、大変うれしく思っています。その準備中に亡くなった子もいますがその思い出にもなればよいなと思っています。
今週もいろいろとあってこの1週間で面白いことも結構発生しました。もちろん仕事も大変だけど別の掲示板で大きな問題も起こっていることです。それについてはASTのHPでは追求しませんがいろいろと考えることも多いです。多分いつまでたっても平行線をたどりそうです(~_~;)。一番問題なのはどれだけネチケットを守れるか?なのですが・・・それを考えると少し議論は控えるつもりです。ヒートアップしていますがいまは私も感情的になりそうなので。管理人の方にご迷惑かかると思いますからね。ただ見ている上であまりに管理人の方やそのHPに失礼だと出て行くかもしれません。
#というわけで落ち着いたらまた何らかの形でUPするかもしれませんが。
さらに新しい子も来ました。名前は「夢(むう)」です。イエローキャンベルの女の子。かわいらしい名前と思いまして相変わらずの漢字1文字で音読みの名前です。本当は「む」ですけどそこはかわいらしくってことで大目に見てやってください。今は訳あって「謎のケサランパサラン」なのでなにか気がついた方は直にメールでもください(笑)。
仕事は白ワインの協力でなんとか、HPもなんとか、他にもなんとかかんとかで生きております(苦笑)。さらに暑さも加わって鈴の闘病日記まで書き込み怠惰状態!これはいけませんね。
これからがんばりますのでよろしく。
Page top
|
2002/7/23

「郵便局」 |
あっけにとられる出来事がありました。それは22日の月曜日のこと。YAHOOのオークションで落札された女王陛下のフランス土産のハンドバックは女王陛下が使わないことを理由に出品され、無事に土曜日に落札されました。そして落札者の方とメールのやり取りで郵便局の郵パック代金引換で送ることとなったのです。そこで発送の準備をして送料と代金引換で郵便局に取られる手数料を計算したところこうなりました。
落札金額2060円+送料820円+手数料250円=3130円
他にも手数料として回収した金額を振り込んでもらう必要があるのですがそれはこちらの問題なので手数料をいただくつもりはありませんでした。
伝票には3130円として書き込み、女王陛下にそれで持っていってもらったのです・・・これがよもやこんな大事件になるとは。
帰ってくると送っておいたとの女王陛下の言葉に落札者の方に問い合わせ番号を伝えようと伝票を見ると・・・金額が書き直されている!なぜか3280円となっています。しかも訂正印がついてある。
いったいこれは何事?と聞くと郵便局に持っていくと金額を聞かれ、2000円と答えると(この段階で間違っているし・・・)窓口の局員はこれでは駄目だと言い出しました。そして手数料が別途必要なのでこれに加算しないといけないと言い出し、女王陛下にこのままでは送れないと言い出しました。
女王陛下はASTに連絡を取ろうとしたもののお昼だったために連絡がとれず、そのときはそのまま持ち帰りましたが再度夕方に持ってった所、今度もこのままでは送れないので金額訂正が必要だと言い出し、計算をして勝手に記入してあった金額に斜線をして書き直し、訂正印を押させるとのことをしてしまいました。
別に女王陛下は金額についての質問などは一切していません。しかも代理で持ってきているから金額がこれでいいのかどうかもわからないといっているにもかかわらず、伝票を勝手に書き換えるという凄いことをしてしまいました。
ASTはもちろん女王陛下にも悪いところがあった(わからないなら持ち帰ればよかったのですが)ことはわかっているのですが郵便局員のこの「余計な親切」に疑問をもち、伝票改ざんではないか?と郵便局の監査室に対してクレームの連絡をHPから入れました。
ちなみにここは郵便事故の調査や疑問の調査、クレームの窓口です。
https://www.kansatsu.yusei.go.jp/pi_omouside/internet/G10_00.jsp
お役所仕事なので3日から1週間は連絡ないだろうと思っていたら本日連絡があり、初めは自分たちの非をわかっていなかった郵便局も伝票改ざんに怒っているんだというと流石に気がついたようでひたすら謝ってきました。
結果、金額が150円オーバーになったので落札者の方に現金書留で郵便局に返金してもらうように話は落ち着きました。
落札者の方にはASTからメール。するととても暖かいお言葉をいただき、女王陛下を気遣う言葉までいただきました。まったく関係のない状況で巻き込まれたにもかかわらず非常に礼儀のある、よい方に恵まれたと思い、ただひたすら感謝です。
ま、こんなころはめったにないでしょうけどお年よりも多い地域なので郵便局の方も小さな親切のつもりが「大きく余計なお世話」になってしまったよい例でしょう。郵便局の方をきつく攻めるつもりもないし、反対にこのような心遣いは普段には十分必要ですし感謝です。しかし伝票の金額を勝手に判断して改ざんしてはいけません。これは常識だと思います。メモなりで渡すべきでしょう。
今回の件は本当にいろんな意味で勉強になりました。
Page top
|
2002/7/21

「あちい・・・」 |
大阪35度!!今年の夏最高気温!暑すぎる!
そんな中を仕事の都合でパソコンを会社の先輩から引き渡してもらうことになりました。明日から24時間待機の順番が回ってきます。時間は20:00-9:00まで。月曜日の深夜から日曜日の深夜までです。一応7月初めから始まってついに回ってきました。
もちろんASTの会社にもたくさんのSEはいるのですが一定の条件をクリアしたSEではないとだめとのことで結局7人で持ち回りです。1回だけだといわれていますがさてはていかがなものか?
その先輩は近所に住んでいるので川西能勢口まで持ってきてもらう(会社で受け渡しできればよかったのだが先輩は明日は出張)ので受け渡しだけしてその後にコーナンに買い物に行くことにしていました。
しかし朝から暑い!あまりにも暑い!
家でエアコンをかけているがハムたちのところはいつもなら25度になるのが28度から下がらない!なんてこったい!とびっくりです。おかげで出かけるのがいやになりましたね。
しかし仕事ですから(物欲西太后としてはお金がないと買い物にも行けないし)と一念発起して出かけました。ところがやはり日曜日、不法駐車まみれです。先輩との待ち合わせ場所でも全然置けない。おかげで先輩の姿を確認してもおくことが出来ない上に警察+市の職員が出てチェック中。まじで置けません。そこでもう1週してみようと思い、ぐるっと回ると今度は止められました。
先輩はちゃんと待っていてくれましたが・・・買い物もしていたのでモザイクBoxに行ったようでへんな「ダッコちゃんもどき」をもらっていました。腕につけていたそれまでも「あげるわ」の一言で置き去りに・・・・
一瞬の呆然。そして・・・「せーーんぱーーーい(号泣)」
あっと言う間に去っていった先輩の後姿を見ながら寂しくシクシク泣いておりました。
その後は気を取り直してコーナンへ。ペットコーナーで存分に買い物をしてそこで「麦飯石」を買いました。なんでも水を長持ちさせるとのこと。効能はわかりませんがすごく楽しみです。そして・・・入るにも時間がかかり、出るにも時間がかかりするので車のエアコンが切れて暑い!
店内も出入りがあるので暑い!!!
どこもかしこも暑すぎる!!頼むから早く秋よ、来てくれ〜私は秋が好きなんだ!!<切実
Page top
|
2002/7/19

「疲れる!」 |
最近会社でめっきり疲れています。肉体的に疲れているなら寝てリラックスすれば問題なのです。でも精神的なものはそうはいかない。こちらは肉体的以上に疲れます。原因は完全にわかっています。それを無くすには会社を辞めるしかない。
その原因の為にいま白ワインまで巻き込まれています。それは公私とも。「公」では白ワインの仕事にディーラーのSEとしてお願いしていろんな情報をもらって知識をいただいていること。「私」ではいーーーーーーっぱい愚痴を聞いてもらっていることです(笑)。それはもう・・その・・感謝しきれないくらい。
本日は病院にて主治医のカウンセリングの日。そこでの会話です。
院長「さて、最近はどうですか?」
AST「実は・・・このしばらく胃が痛くなかったんです。いや。正確には薬を飲んだら痛くても楽になって」
院長「ほう、そりゃよかった!原因はなんだと思う?」
AST「そりゃもう!あまりにもしんどい人のおかげでぐったりして怒り狂って相方に愚痴を言いまくってすっきりしているからかなぁ?と思います」
院長「・・・(~_~;)そりゃよかったね、溜めると駄目だから。でもいい相方さんだねぇ」
AST「ですねぇ。私なら切れてるかも(苦笑)」
カウンセリングが終わって待合室にて・・・
AST「ただいまぁ!!」
白ワイン「おかえり、お疲れさま」
AST「あのねぇ、怒りまくって胃の痛いのが随分いいって言ったの。相方に愚痴をいっぱい聞いてもらったって言ったら先生がいい相方だねぇって。」
白ワイン「(-_-;)・・・・そうでしょうねぇ・・・・」
AST「ありがとねぇ(^.^)」
いやもう、非常に非常に感謝しております。<白ワイン殿
おかげさまでの胃の痛いのも随分とましで胃カメラ飲まなくてもよくなりました。おかげさまです。うれしくて万歳。
しかし、会社に行くとまたいたたた・・・って言うのが繰り返されます。で、夕方には白ワインの顔が浮かぶのです。そして会って愚痴を聞いてもらう・・ま、たまには仕事の知恵とか仕事以外の知恵ももらっていますけど。
まぁそういうわけで私のどうやら漢方薬のようなものなので末永くお願いしますわ。白ワイン殿。そして月曜日は再び朝から格闘が始まります。朝から上司を交えてのわがままお客からの要望に断れない営業にポテンシャルの高いお客様の準備を至上とするプロジェクトマネージャーに挟まれてとほほなペーペーはきっと悪戦苦闘するでしょう(爆)。
うふ、よろしくおねがしま〜っす♪
Page top
|
2002/7/15

「映画見ました」 |
土曜日にこのところめっきり滅入っているASTですが(これは暑さバテ+仕事の「人間的」ストレスによるところがでかい!)映画を見に行きました。夏のこの時期のお薦め映画といえば・・・「MIB2」と「スターウォーズ エピソード2」でしょう!
白ワインに前から「MIB2」が見たい!と叫んでいたので早速前売りを購入してくれました。ですが必ずはしごするASTと白ワインのこと。もう1本はなんにする?との話で出てきたのは「エピソード2(EP2)」でした。これで「ルーカスVSスピルバーグ」の映画対決です!
相変わらずのAboutな待ち合わせですが(何せ双方とも昼間で寝ていた・・・)15:00に約束したものの自宅を出たところで雨。そこで傘を取りに帰ったら電車1本乗り遅れ。仕方無しに電話したら映画は16:00からとのことで一安心。15:20に無事白ワインと合流。映画館はいつもの「梅田イーマ」ビルの8Fの全席指定予約制の映画館。頭まであるすわり心地のよいシートに某スピーカーメーカー(坊主(爆))の心地のよいクリアな音にすっかりメロメロです。なので「ナビオ」に行く気は二人してまったくありませんでした。
でも「EP2」は初日なので混むから別の日にしようと言っていたのに行ってみると18:20は空いている。16:00からの「MIB2」は壁際なら空いているとのことで即お願いしてそのまま「EP2」も予約しました。これで30分は空くのでその間にお茶+お昼ご飯が食べれるなぁと。(ほら・・朝遅かったから(爆))
感想としては双方ともまったく違うSF映画なので2本見ても苦にならなかったということです。「MIB2」はとても軽くて小気味のよい映画なので固くならずに真っ白にして心底楽しめました。まさに「出来のよいB級映画」ですね。さすがはスピルバーグ総監督作品です。1作目の「MIB」以上の出来に感動。でも最後がちょっと唐突すぎたかな?結局お宝がなんだったのかよくわからなかったし。
「EP2」もアクションシーン、小道具、一つ一つのシーンがとてもきれいで抜群でした。妥協を許さない・・・本当にそんな感じです。冒頭シーンのアクションシーンなどは「スターウォーズ」の真骨頂ではないでしょうか?そしてこの映画いや、このシリーズ最高の名シーンといえるヨーダ様のライトセイバーで戦うシーン!まさに「緑のゴムマリ!」(爆)飛び跳ねる、飛び跳ねる!ゲームで見慣れた目にも凄まじいです!さすがはマスター!!実はASTは前作品ほぼ見ていません(笑)。所々見たり知識として知っていますけどじっくり見ていないのです。それでも楽しめるこの作品は流石ですね。
惜しいのは・・・ラブシ−ンかなぁ??くさいです・・・(^^ゞいやまじ。でもこれがないと「EP3」以降にはいかないし、ダースベーダーもルークもレイヤ姫出てきませんもんね(爆)。
今回はまじで久々に「見たぞ〜」って感じでした。次回はなにを見に行こうかな?
Page top
|
2002/7/11

「ゲームの発売」 |
今日は大好きなゲーム「幻想水滸伝V」の発売日です。もちろんASTは予約をして購入。しかも某家電屋さんでポイント購入なので定価¥6800を¥5960になっているのが4000P使用でさらに安くなって¥1960で購入できました。いやぁ・・・貯めてよかったポイント。
このゲームは水滸伝の名前とおり108人の仲間を集めて敵を倒すというものですがストーリーが毎回とてもよいのです。コナミの作品で唯一のRPGですが初めはこんなに売れると思わなかったそうでキャラの絵の凄いこと(笑)だったのに「U」からはデザインも一新し、力の入れ方が違う凄い作品になりました。これで大ブレイク。外伝も2つ出て「U」から15年後との設定で「V」の堂々発売です。
ASTが特に好きなのは音楽。基本はアイリッシュ系jなのですが日本の民謡の歌声あり、イタリア語のきれいな音楽あり、ゴシック音楽があってバラエティーに富み、民族音楽好きなASTにはとても聞き応えのあるゲームミュージックです。そしてストーリーの奥深さ。大量のキャラ一人一人に丁寧なバックボーンがあるのでこれも魅力です。すでに小説も「T」関係で2冊、「U」関係で3冊、外伝で4冊出ています。そこでさらに語られるのもいいですね。
ちなみに今回のOPの音楽は「姫神」です。きれいですごく哀愁があってOPのアニメと大マッチ!感激です・・・(;_;)
ところがこのゲームにはひとつ大きな難点が。ゲームデータが継承できるんです。もちろん普通の人にしてみれば一生懸命育てたキャラを次回作でも使えますからうれしいでしょうけど・・・ASTは「T」をプレイしていないのです(^^ゞ。なので「T」でのみ手に入るデータが「U」には継承されませんでした・・そのうちの特に大きいのが「T」の主人公が出てこない!!いや、これでなにか問題が出るようにはなっていないのですがなんだか悔しいですよねぇ。
さらに言えば外伝も中途半端なんです。「T」をやり直すつもりだったので(ということは必然的に「U」もです)外伝をやりこなさなかったら・・・案の定外伝の主人公、今回「V」に出てきます(苦笑)。
ゲームやりたいんですけどね。「仕事+ハムの世話+HP」で目一杯の状態です。大好きなゲーム・・・このところ画像も見ていません。ようやく今日このOPだけ見たところ。持病のせいで自慢じゃないですが集中力が持続しません。飽きっぽいのではなく持続しないんです。苦しくなってきて頭が真っ白になります。なので一つ一つに時間がかかります。もちろん最後にはちゃんとやりきるのですが。気が乗らないととことん駄目ですしね。主治医も困っていますね。
はぁ・・・「早く三食昼寝付きゲーム三昧+ハム付き」の豪華な生活したいなぁ・・
Page top
|
2002/7/7

「オークション出品」 |
いやぁ・・この時期って悪魔ですね。
なにって・・・世間はクリアランス・バーゲンセールの真っ只中!こうなってくるとウズウズと買い物大好き、物欲西太后の異名をとるASTのこと、じっとしていられなくなります。
そこでもちろんお買い物。某CMではないけれど「おかいもの〜おかいもの〜」とばかりに飛びまわっておりました。といっても基本は阪急オンリーですけどね。阪急百貨店にはお気に入りのブランドが結構入っているので(「DESVISIO」と「アリスバーリー」と「23区」と「組曲」と「ヨシエイナバ」が今は好きです♪)毎日でも行きたいくらい!というわけで毎日のごとく(爆)行っているおかげでいろいろと欲しかったものをまずは30%オフでげっちゅ〜できました。(もっともDESVISIOなんてワールド系のお店で常連になどなったら破産ですがな・・でも来るお客さん皆おしゃれなんですっごく好きなんです)
となってくると困るのはお支払い。もちろんボーナスもありますが少しは貯金に残したい。ではどうやってお金をひねり出すのか?というとそこは「リサイクル」=「ネットオークション」なんですね。基本はもちろん最近お金を取られるようになってちょっと不満もあるけど会員数と出品数で君臨する「YHAOOオークション」に出品しています。去年買ったけど今年は着そうに無いなぁという服や使わないかばんアクセサリー等々・・いろいろとたんすの肥やしを探してはせっせと出品。おかげさまで結構小銭がたまります。これで一安心という感じですね。
でも出品から最終までの商品ひとつにかける手間隙ってバカになりません。まずはデジカメで撮影、それから出品の為に書き込み、写真のUP,落札されるまでは商品をチェックして落札者がいない場合で期間が終わったものは再出品(このときに値段を再度設定しなおす場合もありますね)し、落札されれば今度は落札者とメールで支払方法や郵送方法を決定、振込みがあったらそれを確認に行って、確認をメールで連絡して発送の荷造りをし、郵便局等々に荷物を持っていってそれからメールで連絡。最後に評価をいれて終わりです。ここまでするのはすっごく大変です。
とはいってもそれだけの手間をかけることで商品が実際に売れますし、小銭もたまるのでまぁよしとしております。
さて、今回はというと史上最大の出品数です。30個出しました。一度に終了されるときっとパニックになるでしょう(爆)けどこれもひとつの楽しみ、女王陛下と二人で手分けしてやっております。・・・でもね。30個出品するのに8時間かかりました。はぁ・・・なんで休日までこんなにPCの前にいるのでしょう?自分でも笑っちゃいます。
これで今回のクリアランスも乗り切れるでしょう・・さ、次は夏の最大バーゲンか?今度は冬のボーナスだな・・・(苦笑)
Page top
|
2002/7/3

「名古屋出張」 |
2日に緊急出張に行ってきました。久々の出張です。以前はよく行ったのですが最近は経費削減で現地のSEに行ってもらうことが多かったのですがオフコンのハードトラブルでOS以下データ等々ぜーんぶぶっ飛んだその復旧に現地(うちの中部支店)のSEが誰もスケジュールが合わなかったために行くはめになりました。
いやぁ・・月曜日に客先から帰ってきていきなり部長に名古屋行って来いといわれたときには目がテンになりました(爆)。しかも22:00まで打ち合わせ入るし。
9:30に現地だったので起きたのは6:00。出発は7:00で新幹線は8:16に乗りました。そのときに券売機で切符を買ったのですがこれが後々思わぬことに・・(~_~;)。朝はもちろん新幹線の中。1時間ののんびりした旅です。仕事内容は聞いている限りは1時間もかからないもの。余裕ジャン♪って感じで気楽に向かいました。
到着した名古屋はムシムシと蒸し暑く、じわぁ〜っとした暑さ。新幹線から降りて太閤口に出るとそこは大きなロータリーにタクシーとホームレスの方と河合塾と代々木ゼミナールに向かう学生さんの群れ(苦笑)。その中に混じってお客様先まで歩いて5分。方向音痴にして迷い癖のあるASTにしては迷うことも無く(3年前に行ってるし・・)以前行ったとおりの場所にあったのでほっとしました。
さて中に入るとそこは・・・・泥棒にあったのか?と聞きたくなるくらいすごい状態!!なんでも配置換えの真っ最中でパーティションからなにからなにまでぐちゃぐちゃ。でも現地のお客様は皆様とてもよい方ばかり。安心しながら仕事を始めると・・わはは。やっぱり落ちがありました。某メーカーの技術さんが元に戻しているはずの内容、戻っていません。それどころかバックアップから戻しているはずなのに変な戻り方。バックアップが信頼できない・・状態です(苦笑)。仕方ないのでい1個づつ元に手で戻していきました。いやぁ・・こりゃ新人さんや3年目くらいの経験者では無理だろうなぁと思いましたね。正直。お客さんの情報システム担当者がしっかりしている(というかすでにマニアさんです)ので多少は大丈夫でしょうけど。とにかくも当社の予定1時間から大幅オーバーの4時間で作業は完了。
14:00にお客様先を出ました。
お昼も食べずに頑張ったのでここはひとつ「名古屋名物」を食べようと画策。となると「きしめん」か「味噌カツ」ですよね?でもカツはちょっと暑さもあって食べる気が起こらず「きしめん」のお店を探しました。結局名古屋高島屋の13Fのお店できつねきしめんを食しましてご飯と一緒に960円支払って大満足。
最後にここにはASTの大好きな「DESVISIO」と「アリスバーリー」があったのでそれぞれチェック。DESVISIOは買いそびれた白の半袖カットソーがあって(これがすっごくきれい)いいなぁ・・と思ったけどサイズは1サイズ小さい。すっごいストレッチなんでよく伸びるけどそれはパス。大体において¥13000だし。
さてそんなこんなでそろそろ帰ろうと15:00ごろ外に出ると・・・なんと!外は暴風雨でした(@_@)。風が構内を吹きすさび、木は真横になり、雨は叩きつける。新幹線のホームに(そしてここでも切符は券売機で・・)あがろうとエスカレーターに乗るとそこにはすでに雨が吹き込む!ホームは待っているお客さん皆さん傘を差している!ASTももちろん傘を差してちょうどやってきたこだまの自由席に乗るために歩きました。なんとかこだまに乗って発車。しかし岐阜羽島に着くころにはすっかりやんでいました。
京都を過ぎればこだまの車内には誰もいない。一人悠悠自適で快適に乗って帰ってきました。お土産などは買わずじまい。結構楽しい出張でした。
で。会社に戻ったASTを待っていたのは・・・今年から出張精算の方法が変わってJRは領収書が必要になったこと・・どひー。券売機は領収書なんてありません・・・事務の人にひたすら謝って事なきを得ました。
楽しいあとには落ちあり。さすがASTの日々ですね(苦笑)。
Page top
|