2002/8/25

「風鈴コンビ手術す」 |
本日は風鈴コンビの手術の日です。風は外耳に腫瘍、鈴はとりあえず胸の腫瘍を切り取ることをいたしました。
なんでもレーザーで切るそうです。
しかし前日非常にくたびれたASTは10:30-11:00までに病院に連れて来てねといわれていたものの起きれるか(病院までは車で40分かかります)不安だったので白ワインに起こしてねぇと言っていたのに・・・・駄目でした(-_-;)。
だって肝心の白ワインもメール入れてくれたものの意識不明状態だったのでお互いに起きれませんでした。女王陛下がもし10:20に起こしてくれなかったらどうなっていたのか?不安なものです。
大慌てで病院に行って見ると待合室は満員でした。うさぎが1羽いましたけど残りはフェレットまみれ!どっちを向いてもフェレット。しかも診察室から出てくるのもフェレット。新たに入ってくる人もフェレット。
フェレット人口が増えつつあるなぁと感心してしまいました。そういえば迷子のフェレットのポスターとか預かっているフェレットのポスターもありましたね。
風と鈴は院長に呼ばれて入院で預かりますので18:00以降に着て下さいね。と言われて手術同意書に名前と電話と住所を書いて預けてきました。これで元気になるならって思いつつも不安で一杯でしたけど。
19:00に病院へ引き取りに行くとお昼の喧騒はどこへやら。すっかり静かなのに(でもそのとき待合室にいた患畜もやっぱりフェレットだった(笑))オウムの声が響いてにぎやかでした。
呼ばれて診察室へ。AHTさんがキャリーを持ってきてくれました。
中を覗いて・・・・爆笑してしまいました。風ごめん!でも君の哀れなエリザベスカラー姿になんと言っていいのでしょう!手が前に出ないのでカラーを必死に掻き毟る君の姿。そして諦めにも似た背中の哀愁とため息をついたような顔。哀れさに爆笑してしまう駄目な飼い主を許しておくれ。
【画像はこちらまで】
↓
哀れな風その1
哀れな風その2
院長の話では悪性か良性かは病理検査が必要だけど15000円もするからねと言われて高さのためにクラクラした飼い主は即刻しません!と言い切ってしまいました。
連れて帰ってきて女王陛下が見ても爆笑。そして白ワインに電話で話すといきなり
「ウルトラマンのジラース?」<怪獣の名前
まぁ・・にているか・・・エリマキトカゲ見たいだし・・・しばらく3日間はこのままです。だからライブカメラもそんな風が映ります。皆様みて笑ってやってくださいね。
Page top
|
2002/8/24

「某所イベント」 |
今年も夏恒例の某所でイベントが行われました。今回は某お嬢様と待ち合わせもしたのですが体調不良でご一緒できず残念。
でも皆に出会えることがうれしくておめかしして(でも会社に行くのと同じ格好なのは何故?)行きました。
行ってすぐにお友達にご挨拶。そして周りを回り始め間した。まずはハムスター関係の本をいろいろと物色。そして白ワインのたっての願いでロシア紀行本を探しに行くとありました!中を確認して購入しようとお金を払っていると・・・白ワインにつつかれました。そこで顔を上げるとなんと!そこには2年ぶりの大学の漫研の友人が!(笑)。偶然ですがそこは友人のさらにお友達のブースだったんです。
久々の再会と元気なことに喜びつつも11月の学祭に再会することを約束して(友人の一人が残っているので口実に11月には遊びに行っています。昨年は行きそびれた・・)別れました。
でも天然パーマでフワンフワンの髪でそのままピンクハウス系の似合う彼女がストレートパーマをかけて短く髪を切ってしまったのは残念ですね。
次にじゅりあーの先生のブースへ。某漫画にも出ている彼にご挨拶に行ったのですが残念。すれ違って声も掛けられずにそのまま引き上げました。
結局14:30に皆に別れを告げて梅田に移動。(この後にじゅりあーの先生たち来たそうで・・・くやしいなぁ!)
大丸のチケットがあったのでお昼は豪勢にフランス料理のランチ。活けのすずきのバタ焼きが最高でした♪スープもおいしかったし大満足。
そして夜の20:00過ぎまでじっくりお買い物。結果ファイナルバーゲンの夏の白のスカートと秋の半袖のニットのセーターを購入。それとイナバヨシエの茶色のブーツです。このブーツがすっごく格好いい!クロップドパンツによし、ロングスカートによし。一緒に履かせてもらったスカートもかわいいこと!レーヨン100%なので夏向きなんですけど秋物として販売。でも39800円は高くないです?
結局あきらめました。
白ワインはバーバリーブラックレーベルでスーツを試着。すっごく格好いい3ピースのモスグレーにパープルの細いストライプ。素敵でしたがあとポールスミスもみたいそうだし86000円もするので今回は一回置きました。
なんだかんだで楽しい一日でした。さて、次はなにを買い物に行こうかな?ってあれ?イベントは?
そうそう、出来れば来年はサークル参加もしてみたいなぁ。なにかよいサークル名ないかなぁ?
Page top
|
2002/8/17

「猪名川花火大会」 |
本日は2年ぶりの猪名川花火大会です。昨年は大阪池田小学校殺傷事件があり中止になったのです。ASTの住むのは兵庫県の川西市。隣の池田市にある大阪教育大付属池田小学校は「池付」と言ってこの近辺では有名です。私もよく知っていますし私の出身学校からこちらの中学や高校に移っていった友人もいますから。
池田小学校の殺傷事件を知ったのは会社のお昼休みのネットニュースでした。池田に住む会社の先輩と二人随分とびっくりしたものです。
そして8人の犠牲になった子の中に私の父親が死ぬまでお世話になった病院の院長先生の孫が入っていました。その先生をよく知っていましたし彼女はそれもあって川西の祖父の元で死亡が確認されていました。皆であの先生の孫さんがね・・と話したものです。
そのこともあって猪名川花火大会は2001年、中止になりました。ちなみにこの大きな花火大会は元々、池田にある呉服神社(くれはじんじゃと呼びます)のお祭りに、合わさった形で花火が上がり始め今年で57回目だそうです。
今年はその1周期もあって彼らにささげる花火もあげられました。
ASTも今年は浴衣を着て白ワインと19:20からの開催に備えて場所取りのために18:00に集合。歩きなれない下駄も結構暑い浴衣(笑)もまぁ格好のためだと思いながら18:30には会場に。今年は椅子持参です。折畳式で凄く小さくて軽い木の椅子なのですが非常に役に立ちました。
会場は一杯屋台が並び、おいしい臭いも一杯。そして人も一杯。椅子で仕掛花火が見える場所に陣取り、19:20を待ちました。
初めは人も少なく道路も人が往来できたのに19:10にはもう道路ってなに?となっていました。
スタートからスターマイン100連発早撃ちから始まり、銀河やらいろんなタイトルで進められます。途中途中で伊丹空港出発の飛行機が通りかかり、いいなぁと言いながらも花火に酔いしれました。
20:00にはレクイエムがかけられていよいよ供養のための花火。タイトルもつけられました。非常に綺麗だけど悲しい花火でした。
そしてフィナーレの仕掛花火。猪名川花火大会もフィナーレは毎年ナイアガラです。今年はそれにUFOまで飛んでいました(笑)。
とても綺麗で勇壮な花火で二人とも大満足。お昼からのリハーサルの大きな音にうんざりしていましたけど帳消しです。
また来年も行きたいですね。皆様も是非参加してくださいね。
#そういえば河原が火事になっていたな・・・(笑)
Page top
|
2002/8/15

「フランス料理♪」 |
満足、満足♪大満足です。フランス料理最高。
心斎橋の「ヴァンサンク」に行ってきました。フランス料理専門のしっとりとした上品なお店です。ここにきちんとフルメイクアップした?(爆)ASTは女王陛下に連れられて入店。先に叔母が座っていました。
そうです、本日は3人で存分にお食事をしましょう♪という会です。
コースは前菜、魚料理、口直しのシャーベット、メインデッシュ、コース後の口直し、デザートにグラスワインに食べ放題のフランスパンです。
ASTは生魚が食べれませんので前菜はジャガイモの冷製スープ(なんと中にジャガイモのアイスクリームが入ってる!)を頼み、魚は鯛、メインは牛のヒレで頼みました。女王陛下は前菜に4種の盛り合わせ(サーモンのマリネ等々)に鯛とカモを、叔母は4種盛り合わせにホタテと牛ヒレです。口直しはパッションフルーツのシャーベット。食後はバニラビーンズたっぷりの玉子入れに入ったプリンにケーキ4品(ASTは洋ナシのムーズ、イチゴのシャーベット、フルーツコンポ、イチゴのショートケーキ)を食べて珈琲に一口マドレーヌで締めました。
さらに頼めばチーズもデザートで食べれたという・・・・グラスワインも選べれてASTは白ワインの甘口を頼みました。
時間はやっぱりフランス料理なので非常にかかって18:00からスタートしてお店を出たのは20:50。なんと2時間50分もいたんですね。ゆっくりさせていただきました。その後は難波までおなかをすかせるために心斎橋筋を歩き、輸入雑貨専門店の「千成屋」でコンビーフと飴をどっさりと購入。
22:30ごろに叔母と別れて帰宅しました。
いやぁ・・・自分ひとりでは食べにいけませんがこういう機会に食べれるのはいいですねぇ。非常においしくて料理もリーズナブルなので超お得のお店。
皆様ぜひとも行って見てくださいね。
Page top
|
2002/8/14

「プール&温泉」 |
大阪市内って天然温泉が沸いているって知っています?
大阪市内のいたるところに天然温泉をメインとしたスパが最近出来ていますがその走りで規模の大きいのは新今宮こと新世界の「スパワールド」、その次は弁天町(朝汐橋)に「フライツァイト」。お薦めの2箇所ですね。今回は「スパワールド」に行ってきました。
スパワールドはフェスティバルゲートという遊戯施設と併設されています。フェスティバルゲートは建物の中から外を回る面白いジェットコースターなど(白ワインはこれが苦手!ASTは大好き!)やSEGAのゲームセンター、ショッピングゾーンに映画館もある一大ゾーンですがそこにいきなり天然温泉の沸いているホテルもある大きなスパがあるのです。
8Fにはプールに水着で入れちゃう温泉が併設なので両方入ることを目論んだASTと白ワインはワクワクしながらいつものようにアバウトな待ち合わせをしてお昼を食べてレッツゴー。
中に入ると3時間券は2700円、一日は3000円でしたので貧乏性の二人組みは3時間券を購入。まぁそんなに長い時間いないだろうと目論んだのです(これが甘かった!)。4Fと6Fに分かれてロッカーで着替えて8Fのプールへ。このロッカーはそのまま普通の温泉ゾーンにも直結しているので温泉に行く人はタオル一枚で、プールに行く人は水着を着て歩き回るという不思議な世界です。さらに館内を歩き回る館内着を着ている人もいてすったもんだのすごい人でした。ここで着替えて直通エレベーターであがってプール入り口・・・ってここではっと気がついたこと。
眼鏡がないと何も見えない!!
視力左右とも裸眼で0.06の上に乱視のASTは眼鏡がないとまず生きていけません。今回は眼鏡を持ち込んでくれた白ワインに見つけてもらってなんとか合流。でもまったく見えない状況でやはり目の悪い白ワインと海辺で離れたらと想像・・・きっとお互い眼鏡をつけない限りは2度と出会えないでしょう(爆)、携帯持っていても待ち合わせ場所が見えないんじゃ仕方ない(苦笑)。いや、困りました。
まぁその後はプール&温泉に2時間どっぷり遊び、ハーブサウナや普通のサウナを堪能、その後の30分で「世界の温泉」めぐりをして(酒風呂に入り損ねた~)ちょっと湯あたりしつつ、リンスインシャンプーで髪をギチギシにしてしまって不満を垂れ流しつつも、『スパワールドひいひい言わせたったぜぃ!』と堪能して遊びまくりました。
次回は1時間は温泉に浸かりたいですねぇ。漢方風呂なんて肩こりにめっちゃ効きそうだし。サウナや酵素風呂にも入りたいですね。
#ああ、それなにの反対に肩こりが悪化したのは何故なんだ~(号泣)
Page top
|
2002/8/11

「お墓参り」 |
最近腱鞘炎気味なので日記も短めになっちゃいますがすみません(しかも滞り?)
本日はお盆のお墓参りに行きました。ASTはいつもお墓参りに行くときは2箇所一度に回ります。1箇所目は大阪の四天王寺別院の通称「愛染堂」に母方のお墓参りに。2箇所目は父親方のお墓のあり、国王陛下以下皆様が眠っている交野市の霊園墓地に。阪神高速を使用すれば結構短縮で行けます。まぁ渋滞に巻き込まれるのがほとんどなので車の運転は結構大変ですが。
今回は愛染堂で叔母と待ち合わせ。お墓が5個もあるので大変です。お墓花も2対づつ、ろうそくにお線香、それに掃除とやることが一杯。それを叔母一人で大変です。今回は微力ながら女王陛下とASTもお手伝い。愛染堂は非常に歴史のあるお寺なので(何せ重要文化財まで敷地内にあるし、映画の「愛染かつら」のモデルになった木もある)いろいろと制限もあり大変です。例えば・・・16:00までで閉まっちゃうとか(笑)。
それと掃除には敷地内の井戸水を使用します。いい水なんだとかで亡くなった祖母にいつも掃除したりお水を使うならこの水を使用しなさいと言われていましたから。
時間は14:00だったので非常に暑く、まさにこげる!!って感じでした。そこで掃除を終わるとカキ氷を食べに大移動。カキ氷でなんとか持ち直した女王陛下とASTはそこで叔母と別れて交野市へ。
相変わらずの大渋滞はあったものの予定の17:30には到着。お墓は1個ですが墓標もあるので掃除はやっぱり大変。なにより墓地が広いんです(泣)。そうですね、畳3畳近くはあるでしょうか?おかげで墓の掃除はたわしでこすって水をかけて等々ですぐに終わりますが草抜きが大変!・・・のはずが。
いつもは地面を掘り返しますがこのところの暑さで地面もかちかちのアスファルトのようになっていましたので草もほとんど生えていませんでした。
結果草抜きをするだけで地面の掘り返しは無理ということでなし。次回お彼岸にすることで終了。
毎年蜂が巣を作るろうそく立てに今回は蜘蛛のみ。蜂との戦いも無く、毎年降られる夕立にもあたらず、暑さだけが身に染みたお墓参りでした。
亡きおばあちゃんの教訓「お墓参りは行である」
納得。
Page top
|
2002/8/4

「休日出勤」 |
珍しくも休日出勤。というのも金曜日にお客さんから電話で「助けて~」と連絡があったので月曜日の朝から救助(爆)に向かうことになったのです。このお客さんは担当してもう7年になるのかな?震災直後からなので長いですね。人のよい部長(くせはあるけど)と気立てのよい事務員さん4名の方とはすっかり顔なじみ。白ワインも一時はネットワーク設置でお世話になったところです。
そのお客さんに「来てくれるとうれしいんだけど・・・」といわれりゃ断れないし、何よりも月次締め切りの帳票がデータの問題でPGMバグが出ている!これは電話ではもう無理。
そこで行くことに決めたものの月曜日の午前は部のミーティング。午後は勉強会に夕方18:00からはASTも講師をする営業向けの勉強会がある・・・午前はその件で先輩と打ち合わせが!
悩んだ末に行くことにして先輩には謝りとお願いの電話。そこは人望厚い先輩(まじに。すごく人望厚い。彼がいないと仕事が回らないし皆の模範だし、しかも穏やかですごいスキルの高い先輩なのだ!)の「いいよ、大丈夫だから」という言葉にほっとして甘えつつもこりゃー、月曜日の仕事はちょっとでも早く片付けないとなぁと思い日曜日に出勤することにしました。
奇しくも白ワインも本日は会社に行くとのことで本町までご一緒に。朝をゆっくりしてお昼をじっくり食べ、AST邸から出かけて到着は16:00ごろ。白ワインは明日からの1週間九州行脚のために会社に用意をしに行き、ASTはそのまま会社(私たちは今は別会社です)に「だれもおらんやろう?」と思いつつも出勤すると・・・いたりするんだなぁ、これが。
ネットワーク部隊の同僚が一生懸命ルーターのセットアップをしておりました(苦笑)。結局ASTはちゃきちゃきと仕事を済ませ、ついでに書き込みまでして最終的に済ませたのは18:00過ぎ。帰りますと声をかけて出てからさぁ!買い物だ♪とばかりに阪急百貨店に直行。
百貨店では行きつけのお店で秋物をじっくりと堪能してさらにセール商品を試着して遊んできました。買いはしませんでしたけどね。だけど小松菜とパンストとヨドバシカメラで備品を調達して帰宅。すると自宅近辺は雨。ありゃまぁ、と思いながらも帰宅したら20:20すぎでした。
結局なんだかんだで買い物までして帰るただでは起きないASTさん。明日まじでこれで大丈夫なんだろうか?(笑)。ま、明日は明日の風が吹くのさ、と気楽に行ってみよう~♪
Page top
|
2002/8/3

「女王陛下の誕生会」 |
本日は女王陛下のお誕生会に滋賀県は瀬田にある「叶匠寿庵 寿長生(すない)の里」に行って参りました。女王陛下の誕生日にはちょっとだけ早いのですが毎年一番の好きなお店でおいしいものを食べてもらうことをプレゼントにしていますので今回もこのような形になりました。
予約時間は11:00なので今回は9:20に出発。順調に行って1時間30分もかからないので向こうについてからはのんびりとお茶をご馳走になりゆったりと「真夏の懐石料理」を堪能してその後石山寺に参拝に行こうと目論んでいたのですが・・・まぁものの見事に粉砕です(号泣)。
名神高速に乗ったところまではよかったのですが茨木を越えたあたりから渋滞。土曜日の10時代に京都東を先頭に20km・・・(@_@)なぜなんだ??と思いつつも白ワインと女王陛下に「きっと1号線が悪いんだ!(京都南の出口は国道1号線に直結しているのでその出口から天王山トンネルは渋滞のメッカです)」と叫ぶAST。もちろん運転者はASTなのでトロトロ運転のしんどいこと、しんどいこと。そして10:30になってもまだ島原町という京都の端にしか到着せず・・・仕方無しに電話をして「間に合いませ~ん(T_T)」というと受付の方は「わかりました、お気をつけて」とにこやか言って下さいました。
ちなみに1号線の呪いは昔京都担当だったASTがいつも営業の車に乗せられて痛い思いをしたからなのでした・・・
しかしこの渋滞の原因は1号線ではなかった!!実は低速車=清掃車=高速公団の回し者=国のバカヤロー!!のせいだったのです!!!連中がトロトロと走って先頭をいってくれたおかげで後続車は自然渋滞したのでした・・11:30を過ぎたころからなんだか突然走り始めました。見ると京都南も東のICも全然いつもより混んでいない。しかも走り始めた、ということは?
連中、昼なんで帰りだしたんですね。
・・・・ばっかやろー!やるなら平日にしやがれ!凸(▼▼メ オラオラ
結局疲れきったASTでした。
さて12:00にようやく大津に到着。この時点で車内で朝ご飯代わりにパンと珈琲を飲んだためにトイレに行きたくなったこととガソリンがなんと!無くなってきたので(エアコンと渋滞のせいです)SAにて休憩。ここでASTと女王陛下は交代。車の運転は順調に進み、結果12:30に到着。
お店の人に聞くとやっぱり散々でかなりの人が遅れていたとのことで11:00予約の人の大半は同じようにこの位の時間に到着したとのこと。さらに13:00からの席で食べ始めたときに隣の2名さんは来るとお店の人が言っていたのに最後まで来ませんでした・・・お店では信楽焼きを堪能してお茶席を味わい、ハスの池を見て自然を堪能しましたが石山寺は結局行けず。
ほんと、さんざんでした。
でもお料理はおいしかったし、自然はきれいだったのでそのあたりは満足。毎年女王陛下の誕生日の会は何かが起こる。そんなジンクスが確率されそうです。
Page top
|
2002/8/1
「変な手紙」 |
帰ると変な手紙が届いておりました。卒業学校の高校の同窓会名簿・・と書いてあります。はて?
ASTの卒業学校は幼稚園からある一貫教育の学校なので同窓会からは必ず小学校第○期卒業XX殿、と来ます。これが中学からの入学者だと中学○期、高校からだと高校○期となります。ASTは小学校からの卒業生なので小学校○期と必ず書いてきます。
まずそれがない。
さらに確か昨年同窓会名簿は作り直すとのことで2500円もの大金に1万円の寄付金をお願いする封筒が来ていました。ASTは1万円の寄付はしませんでしたが(苦笑)同窓会には返信をしたはず・・・しかも発行はすでになされたはず。それが今ごろになってなんで?
そこで早速この名簿作成の紙をよく見ると・・・??「本書の出版は、学校・同窓会との関係はございません」 の文字。しかもこんな言葉が??
『・業界別
・現住所別
・電子メール・メッセージ編
の3部構成!必ずや卒業生の方々の今後のご交流、また相互のご発展に必ずやお役に立てていただけるものと思っています。』
はぁ???(@_@)
これは考えると名簿作成業者でそのままDM関係の会社に売るつもりの名簿では?しかも9500円もするって???大体においてASTの学校は小学校から高校までの名簿は作成するけど高校だけの名簿は絶対に作成しない。
これは間違いなく変だー!!!<力説!!
というわけでネットで情報収集。すると出るわ、出るわ。いろんな学校から「こいつに要注意!!」と書かれたHPの内容が!返信しないと載せないとか言っていたそうだけどこれはもう立派なDM専用名簿作成業者ですね。
と言うわけで「人事新報社」なる会社からの名簿作成のお手紙がきても返信しないようにしましょうね。
Page top
|