クリックするとその日記の日付に飛びます!
5/1:鈴ちゃんのその後 5/12:風ちゃんのくせ 5/24:買い物三昧
5/2:オフ会とイベントと(1) 5/17:1周年記念 5/27:風邪ひいた!
5/3:オフ会とイベントと(2) 5/19:ポスターがきた!
5/8:GWも終わった 5/21:くつ・靴・苦痛!
2002/5/27

「風邪ひいた!」
 というわけで久々に大風邪ひきました。

 何も言いません。とにかく滝のごとくに鼻が出ます。鼻の薬を飲まずにいたらきっと鼻水で溺れ死ぬでしょう。さらに喉が痛い!下手にトマトを食べたりしたら沁みて痛かったりするのでたまたま飲んだトマトスープは死ぬかと思いました。
 医者に行くと喉の赤さからきっと高熱が出るといわれましたが回避できたようです。こちらは意地と根性での回避でしょう(爆)。

 土曜日はずーーっと寝ていたので楽になりました。もっとも身動きの取れる状態でもなかったのですが。日曜日は鈴を病院に連れて行かなくては行かないしさらに小屋掃除もあるので元気を出してがんばりました。

 さて今日から仕事です。しかも今週は千葉と大阪の間で回線を開通させて遠隔端末を置く準備作業をしなくてはいけません。何人もの作業員とソフトハウスさんと共同作業で指示を出しながら遠隔端末を設置して動くようにする必要があります。ORACLEとかホスト系のシステムとかプリンターの接続とかLANの設定とかネットワークの設定の話とかをみんな決めていく必要があります。
 寝てられません・・・責任重大です。

 明日っからまたがんばるかぁ・・ふぅ・・・これでまた胃が痛くなるんだべさ・・

Page top

2002/5/24

「買い物三昧」
 先日も書いてましたけど実はASTは女王陛下と買い物三昧をしました。それはボーナスが入ることになったからです\(~o~)/

 今年もASTの勤める会社はIT不況ど真ん中で東京の本社はそこそこいいものの大阪は悪い状態が1-3月までは続き、どうなるのか?と思っていたのですが、4月の業績を見るとなんと大阪のほうがいい!という結果に。まぁ東京のビジネスの底なんて大阪と比べれば月とすっぽんなんですけどそれでも毎年赤字の大阪にしてはがんばったということでボーナスも少しは出るようでうれしくなり、早速女王陛下と夏物を購入に行きました。

 もちろん女王陛下もいろいろと見ましたけど所詮は年金生活者だし、アルバイトのお金も決まっているからねぇとおっしゃいまして最終的にはなにも買わずじまいでしたがASTと共同で着ようね?ということで購入したもののも何点かでました。購入したものはDIVISIOで白のスーツとかわいい花柄のスカート、アニスバーリーで黒のタンクトップとインポートものの黒のスカートです。この花柄のスカートがかわいんですよ!切りっぱなしの軽やかな生地で夏には持てこい!の上にしわが寄らないので旅行向き。黒のスカートもたっぷりのフレアーの上にタックがとてもきれいに入っている上にしっかりとミシン打ちがしてあるからボリューム感のある素敵なスカートです。今回はすべてフレアーで購入。

 さらにこれだけではなく、千趣会やらディノスなんかも頼んでいるし(何品返品するかは謎だけど)。YAHOOオークションもいろいろと物色中。これが安くていいものがあるのだわ。GUCCIのバックとかね。
 しかしストレス発散ではあるけどいいかげんにしないとね。白ワインに怒られるわ。お金も続くわけが無いわ。でもとまらなーい!(^^ゞ
 たまのボーナス、まぁいいか?

 いつか私も中村うさぎのようになるのだろうか?いや、あんなにはなりたくない(苦笑)。まだアメックスのプラチナカードで600万限度額設定なんてされたって払えないし。自粛しましょうね・・・できるでしょう・・多分。<おいおい

Page top

2002/5/21

「くつ・靴・苦痛!」
 だーもう!!!甲の低い靴なんてだいっきらい!!

 ASTという人間(一部に苦情を申し入れてくるやつもいるけど)は体格はでかいのですが靴だけは普通の人と同じ23.5cmなのです。が、これが問題ありで確かに靴は身長の割には小さくて(162cmですが一族で一番小さい(爆)女王陛下でもASTより大きい)標準なのに甲が高いんです。
 これはどうも父親方のばあちゃんに似たようでパンプスでもサンダルでも結構合わなくてすぐに豆ができたりたこになったりと困っています。
 でもかわいい靴は履きたいし、TPOもあわせたいじゃないですか?だから靴選びは本当に困りもの。さらにヒールの高い靴はしんどいしなによりも外回りで歩くことが仕事のASTには向かないですし。よく8cmとか7.5cmとか言いますけど無理ですね。6cmでも気合を込めてよっぽど安定した靴ではないと無理です。ピンヒールなんてもってのほか。そんなASTが今回ひどい目に会いました。

 事の発端は今年の春先に購入した2足の靴。白のエナメルの靴はステッチにベージュの刺繍糸でかわいいし、黒のパンプスは今年はやりのベルト付きでかなりかわいい。ところが・・・この2足ともヒールの高さはいいのに足の親指の付け根部分にすっごく負荷がかかってまっかっかになってしまったんです。それ以上にタコまで出来てしまって。おかげでさらに擦れて痛さが増す。悪循環ですね。
 もちろんそういうものから守ると書いてあるいろーんなメーカーの足マットは試しました。ポリマーなんかもしましたよ。でもまったく無駄。途中で剥けてしまうんです。結局自宅に帰ることろには二度と履けないくらいの辛さにまで達するという・・とんでもない現象が発生していました。まだ黒のパンプスのほうがましなんですけどね。

 で、今日もお客先に行かなくてはいけないのにたまたま着ていく服が白のスーツでしかも大枚はたいたDIVISIOのもの。やっぱり格好つけたい!でもお客様はかなりのレベルの人(取締役クラス)が出てくるデモがあるのでTPOを考えるとサンダルではちょっとね・・・と思ってこの「いたーい」白の靴を履くことにしました。
 しかしこの日は3件の客先を渡り歩く日。まぁそのうちの2件は車に乗せて貰えるということで大丈夫か?と思っていたものの甘かった!!
 途中で客先の変更は入るし、1件目からそのままトラブル客先に飛ぶ必要はでるし。3件目は結局一度会社に戻ってから再度同じ場所まで戻ってさらに歩くことになるしでもう足はボロボロ。引きずって歩くたびにため息。しかも同行の会社の人間に知らせるわけにはいかず。
 もはや某どこかの救世主様の気分。

 仕方無しに某百貨店に飛び込んで靴を探しました。ええもう、血眼になって。でも見つからない。いいのが無いんですよ・・・こうなったらいいのが欲しい、夏場にかわいいサンダル!しかも歩きやすいもの!そんな素敵な欲求にかなう靴はありませんでした・・。あきらめかけていたところに飛び込んだのは銀座ワシ○トン。ふらりと入るとめっちゃシンプルでいけてる靴!でもヒールが高い!6cmもある!でも楽そう・・・・ともう呆然中のASTに店員さんの一押しもあって購入。即履き替え。

 が!あまかった!!!

 すでにここまでボロボロのASTの足にはもうどんな靴も無理でした・・・というわけで結局3件目も足を引きずっていきました。ええ、顔では笑って心は泣いて足は痛くてもう散々。
 お願いだから靴屋さん、甲が高くても履けるようなかわいい靴を作って。おばはんだけじゃないのだよ、靴の甲が高いのは・・・(泣)

Page top

2002/5/19

「ポスターがきた!」
 皆様、覚えていらっしゃいますか???明ちゃんがポスターモデルになったこと。実はようやくポスターが届きました(笑)。

↓ちなみにポスターはこんな感じです
ポスター1  ポスター2


 初めにモデルの申し込みが新聞広告に入っていたのは昨年の2月。書類選考の1次審査で白ワインと一緒に写真を撮って速達で発送。すると2次審査の通達。昨年3月に2次審査に行きましてそこでたーくさんの動物たちと一緒に撮影。3次審査が5月にあり、そのときには審査の合否は8月末にはといっていたのに結局合否は9月に入ってから。
 ま、無事に合格したので11月にポスターを撮りに行きましたところ3月末には出来上がってお金も振り込みますよー!と言っていたのに・・・

 ところが3/20に手紙が来て「すみません、遅れます」ということ。なんでも作成に時間がかかるということで。もちろんお金も遅くになります、5/10までにはポスターは発送します、お金は5/20までには入金しますねということでした。
 ちなみにお約束していた12月にはプロダクションのホームページは一応出来たようですが明の名前を間違っていたりして(爆)
 で、5/20の件はASTも白ワインも「どうせいっつも遅いから無理だろうなぁ」と思っていたら案の定でした(爆)

 とわいえ、詐欺とかそんなことは思いませんでした。連絡先はちゃんとしているし、移転する際も連絡くれましたし。それに全国展開で何百万もかけて詐欺してもその手間隙にスタジオ借りるお金もバイトを雇うのもそんなめんどくさいこともするなんて思えないし・・・(まぁ中にはそんな詐欺師さんもいたようですけど)。結構楽観的にかまえていました(~▽~@)♪♪♪。
 明に限らずオーディションなんて出るのもこんな経験、めったに出来ない!これだけが本当に参加した元なので楽しかったですね。

 結局遅くはなりましたけど16日に無事にポスターは到着しましてお金も6/12に振り込みますと連絡いただけました。といってもこのプロダクションなので1週間はずれるかもしれません(爆)。
 ポスターは想像していたものとは違っていました。印刷したオーディションの告知のポスターをもらえるのかと思っていたのですがモデルとして撮影したときの写真の一枚を大きく現像してポスターサイズにしたものでした。見たときの感想は「明の目・・・でかい・・・風とちがう(^^ゞ」でした(爆)。
 女王陛下の感想も一緒でなお面白かったりして。


 そしてようやく本日わが部屋にポスターを貼りました。一番目立つところです。きっと明が死んでしまってもずーっと残るんでしょう。明の思い出としてオーディションを受けたという思い出も一緒に。ほんとうにいい思い出が出来ました。
 匿名掲示板でこのオーディションと同時に行われた人間の方のオーディションのことでいろんな内容を書き込まれました。詐欺だと決め付ける人、やる前に辞めてしまった人、自分が辞めたので道ずれとばかりに人を辞めさせるために必死に書き込んだ人、他人の意見だけを聞き、自分の意見で決められなかった人。それにもかかわらず必死に情報を探して最後にASTに連絡をくれて情報交換をして無事にモデルになったワンチャンの飼い主さん。いろんなことを経験しました。いろんな人の思いを見ました。やって良かった。これが正直な感想です。機会があったらまた参加してみたいと思います。

Page top

2002/5/17

「1周年記念」
 わがHPも無事に1周年を迎えることになりました。これも本当にひとえに皆様のおかげと思います。m(__)m

 始めたときには誰が来てくれるんだろう・・・と思いながら不安が一杯でした。でも画像と動画を皆さんにお見せしてハムたちが幸せに暮らせる手助けができればいい・・・と思いながらやっていくうちに必要に応じてコンテンツが増えたりもしました。
 そうこうするうちに「あれもやりたい、これもしたい」の欲望が出てきましてプロバイダーの無料HP(10MB)では足りなくなり、ジオシティーズに借りてイベント情報を始め、TOPページでJavaScriptを使い出して(あのひまわりと降り物とかメッセージに背景・・ですね)、さらには「CGIでなにかしたい!!」と思い出して早速CGIの使える無料サイトをインフォウェブで借りて・・・
 さらには「カウンター、昨日と本日があるといいなぁ〜(*^^*)」だけでレンタルサーバーを借りることにして「どうせなら独自ドメイン取れたらなお楽しいなぁ(~▽~@)♪♪♪」と思い出して「どうせ取るなら『.com』でしょう♪」となりまして・・・ついにはドメインまで取っちゃいました(笑)。
 で、「ここまでやったら次はライブカメラだ〜」「写真コンテストしちゃおう♪」「投票のCGI作ってみよう〜♪」「闘病日記だ!」「病院リストもデータベースを使用してみたらどうかなぁ??検索できたほうが便利♪」などなど・・・(爆)もうとまりません!!
 ちゅーか、そのせいで初めにしようとおもっていたコンテンツがいまだに開けれないという・・・困ったことになっていますけどね。

 ま、ぼちぼちやっていきます。あんまり急いでしても今後に息切れしたらなんですし。とりあえずは目の前にやらなきゃ!って言うことから始めます。

 どうか皆様。末永くわが「はむはむ王国」をよろしくお願いいたします。管理人2名、結構話し合ってやっているつもりですけど気が付いたこととかいっていただけるとすっごくうれしいです。皆様の意見も取り込んでやっていきますのでどしどしご参加くださいね。

Page top

2002/5/12

「風ちゃんのくせ」
 4月末くらいから困っていたことがありました。実は風ちゃんがケージの一番下のプラスチックと鉄の棒を齧るようになっていました。いつも齧るというわけではなくて齧るのはASTが部屋にいてしばらくしてから・・・です。普段はASTはこのハム部屋にはいないので(仕事でいないとか、自分の寝室は別なので)詳細はわからないものの、ライブカメラで見る限りはいないときは齧っていないようですが、いるとしばらくして齧るんですね。それもすごい勢いです。
 で、あんまりひどいのでそのプラスチックのところにタオルを入れてみました。ライブカメラに時々写っていると思いますけどあれです。まぁ普通のハムはタオルでも巣材などにしようと齧ってしまってボロボロにするのでこれもそうなるなぁと思っていたのですが・・結果はなりませんでした(爆)
 そのいつも齧るところにタオルをつっこむと非常に困った顔をして齧るのあきらめます。で、まだタオルのないところを齧ろうとするのですね。で、さらにタオルを突っ込むとまたやめる・・この繰り返しです。最後はタオルを全部に突っ込まれたのであきらめてしまいました。それでもよじ登ってこようとするのでやめさせるために息を吹きかけたところびっくりしてひっくり返ってしまいました。息を吹きかけるだけでだめのようです・・・風ちゃん、以外にビビリーです(爆)

 さてこれであきらめたのかというと次なるくせが始まりまして・・・えさ入れの陶器に入り込んでずーっとえさ入れを齧りつづけるのですね。陶器なので全然齧れるものではないのですが齧っている。一周しても齧っているような状況です。
 キンキンといい音を立てているのですがまぁ陶器だし、言っても仕方ないので放っておいたのです。
 で、昨日気が付いたのですが・・・たまたまASTは部屋を離れるのにTVを消したところ(この部屋はTVがありますがASTがいるときだけ、小さい音でかけています)いつものくせをしていた風ちゃんがぴたりと齧るのを止めてしまいました。おや?と思ったので次に部屋に入ってTVをつけてしばらく待ってみるとおきている場合はまた齧り始めました。で、TVを消す。すると2分くらいでぴたりとやめる。

 どうやら陶器の齧りは風ちゃんの抗議だったようです。(・・;)

 TVのブラウン管からケージまでは部屋の端と端なのですがブラウン管から出るある種の周波数の音、もしくは電磁波が気に入らなかったのでしょうね。大反省です。今日からはなるべくTVを消していたりつけてもあなり長時間はつけないようにしています。これで抗議の回数も減るのかな?
 しかしこう考えるとPCはどうなんでしょうね?ライブカメラの音とかは??うーん・・やっぱり風ちゃんの話ができれば一度聞いてみたいのですが・・

Page top

2002/5/8

「GWも終わって・・」
 GWも終わって2日たちましたけどいやぁ・・・仕事がぶっちゃけて多い!!(爆)なんというかもう手がつけられないですね。どこからやったらええねん!!ごるあぁ〜(怒)って感じです。吼えています(爆)まじで。
 普段だったら何日かで片付けている仕事がこの2日くらいでぐしゃぁと迫ってきてましてどのみち夜も押し迫ると緊張の糸が切れて帰りたくなるので帰るのですがそうでなければ「え!もうこんな時間かい!(T_T)」と嘆くことおびただしい限りです。こういうときはGWに巻き戻ってくれぇ〜とか買い物いきてぇ@現実逃避炸裂中になりますね。

 結局ASTの仕事はSE、システムエンジニア(と一応なっているけどまじにそうなんだろうか?と考える今日この頃)なのでお客様の所にいって仕事をしたりシステムをお客様と話し合って提案して、実現するための機械構成を営業と組んで考えたり・・さらにはプログラムも組むし、トラブルの対応もしちゃう!という何でも屋さん。メーカーではなくディーラーのSEなのでこうなっちゃうんですね。サポートも範囲が広くてWindowsからホストコンピューター、ミドルウェアと呼ばれるORACLEからちょっとしたネットワークの知識、言語もHTMLからVB、RPGなど。覚えるのも大変、忘れるのも頻繁(爆)。毎日がてんてこ舞い。
 だからお休みってほんと、気が抜ける楽しい時間ですよね。

 そういえば勤続10年を過ぎたので3日の連続休暇と8万円の旅券をもらっているけどなにに使うかまったく決めていません。ほんとうは香港とか台湾とかEUとか行きたいけど(相手はもちろん女王陛下)旅行に行けるかどうかの自分自身への不安が高いです。

 ふぅ。次の休みはお盆かぁ。そのころにはきっと暑いからまたなにもする気がなくなるのだろうなぁ。とりあえず今回の休暇で部屋の片付けは出来た。これで照明の変更(実は部屋の電気照明が壊れかけている・・きっとそのうちショートする!)のためとエアコンのチェックに近所の電気屋さんは入れるはずだし、恥じかかなくてもすむかぁ。1000冊はある本も納屋に突っ込んだし(爆)。
 さぁまたお盆に向かってひとがんばりするかぁ。来来週はお客さんのHPの納品もあるし。アクセスカウンターのCGIもくまなくっちゃ!
 ・・・ううこうしてHPの更新が遅れるんだべ・・・・・(泣)

Page top

2002/5/3

「オフ会とイベントと(2)」
 昨日から引き続きのオフ会2日目。実はこの日は某所でイベントのある日。某所には掲示板でも御世話になっておりいろんな方々がいらっしゃるので折角だから皆様で行きましょう!とばかりに参加と相成りました。ASTは鈴のことがあったので前日は帰りましたが当日は朝から気合を込めていました。なにせ休日は午前中は起きれない人なので(それは休日のライブカメラを見ていただけると非常によくわかりますが)いつもは待ち合わせをしても白ワインを待たせて非常に悪い子なのですがこの日は違いました!ちゃんと9:30には起きまして用意をして、鈴にも薬を飲ませてふと時計を見ると10:15。このまま出かければ問題なく待ち合わせ時間である11:00には待ち合わせ場所にいけるなぁと思っていたのですがふと、いやな予感。白ワインに電話をしてみました・・・すると・・・

「ふぁい・・もしもし・・・(-_-)ZZZZZZ〜」

 まさに寝ぼけた声が返ってくるではないですか!瞬間どひ〜(゜.゜)ですよ。仕方なしに待ち合わせ時間を30分ずらすからね!と伝えて即電話。某お嬢様に連絡をしたときに待ち合わせ場所を『阪神百貨店のヴィタメール前』としました。しかし、ASTは前日ですっかんぴんになっていたので銀行に寄ってお金を出してから合流しようと思ったので白ワインに再度電話して『阪神百貨店の御堂筋口側の御堂筋線改札に近いほうの入り口』としていたのを『御堂筋口そのままで反対側のマクドナルド前』としました。しかし、ここで悲しいかな食い違い。ASTは単純に同じ入り口の反対側にヴィタメールがあり、その向こう側がマクドナルドだったのでそこに立っていて貰えればすぐにわかるだろうと思っていったのですが白ワインはちょうど反対側の阪神電車改札口をはさんで地下鉄四つ橋線の西梅田出口前にあるマクドナルドを思ってしまったようです。ASTは電車に乗っていたこともあり、電話で説明をしたのですが『反対側』『マクドナルド』だけが伝わり、悲しいかなそれを反復してもらってもASTはもうそう思っていっていますからそうだよと返事をしたのがいけなかったようです。結局ASTが銀行でお金を下ろしてから行くと・・・・だーれもいませんでした(爆)

 白ワインに電話をするとそっちで待っていたのであわてて来てくれ、もしかして阪神地下街を放浪しているかと思い、探しに行ってくれたけどいないので某お嬢様に電話してみると・・・
 なんのこっちゃない、まだ到着していませんでして一安心。(^.^)

 お姿を見ると大事に大事に里子にもらった玲の姉妹の子が一匹。移動用プラケに入って気持ちよさそうにふてふてとおねむ。さすが、神経の太いこと(爆)。合流後は大阪土産に『たれぱんだ大阪限定ストラップ』とか『たこ焼きちょろQ』をお土産に変われるM様ご夫婦。更に会場で食べようと『551蓬莱』の『ぶたまん(東京じゃ肉まん)』を購入。ほくほく顔で電車に乗り込んでいざイベント会場へ。到着はすっかりお昼。
 早速ハム〜な方々の待つブースへ移動。顔なじみの皆様が勢ぞろいしている中、玲ちゃんの姉妹のお披露目。皆様、さすがにお目が高い上に某お嬢様の家系を自宅に飼っているだけのことはあり、目が輝いていました。
 中にはかわいらしいラットのぬいぐるみをお持ちこんでくださって皆様を楽しませてくださったり・・楽しい時間を過ごさせていただきました。M様ご夫婦はここで豚まんを食べられてランチョンマットを購入して帰宅の途につかれていきました。

 そこからは梅田に移動、某お嬢様と梅田で別れた後に白ワインと二人でぶら〜として帰宅。結局本はそんなに買えなかったけど目一杯楽しめた2日間でした。たくさんの方と出会えて、さらに語り合えたことにいつも感謝したいと思います。だからオフ会ってやめれないのですけどね。楽しんでいただけたかなぁとはいつも思ってしまうのですけど。

 しかし今回は遅くまで語り合ったり買い物に行ったりで本当に楽しいオフ会でした。いつもとちょっと趣向も違いましたしね。ブルーフォーンの可愛い子もみれたしで個人的には満足したオフ会でした。

Page top

2002/5/2

「オフ会とイベントと(1)」
 4/27から4/28は第3回オフ会といつものイベントがありました。オフ会では常連の皆様とお会いできるのですっごく楽しみで、もう前からうきうきしていたのに・・鈴ちゃんの病気のためにお泊りでの「夜中までじっくりお話!!」は駄目になってしまいました・・・とほほです。確かに抗生物質をこの日までに5日は飲ませているので多少のことならば大丈夫でしょう。しかし、もしここで手を抜いて鈴にもしものことがあったらきっとAST自身が後悔するだろうと思ったのです。そのために楽しみにしてくださっていた皆様にご迷惑をおかけしてしまって申し訳ないなぁと思っています。(反省)

 とはいえ白ワインと27日は14:30に待ち合わせしていたのですが結局双方とも郵便局にいくということで待ち合わせ場所を大阪中央郵便局に変更。14:50に待ち合わせをしたものの白ワインはお土産を買うために時間がかかってしまって結局AST一人で待ち合わせ場所に移動。ついて探したものの・・・・???見当たらないなぁ〜と思っていたら携帯にお電話をいただきました。ん?ということはいらっしゃる?どこだ?と柱の反対に廻ると・・・・いやはや。灯台もと暗しですね。まるでアニメのような本当の話。初めて生ASTなのできっとびっくりされたんじゃないかと思います。いや、巨大ハムだし。(爆)
 白ワインが合流してから皆様で大阪一番のベタな商店街「千林商店街」に移動。ここでは某お嬢様と合流して「いか焼き」を堪能し、さらには千林商店街のテーマソングを延々と聞きながらふらふら〜と歩き倒し。そこはある意味『パラダ〜イス』なのである・・・なにがってとにかく安い!商品がなんでも安いんですよね。食べ物、衣服など。
 そして私たちの暴挙はタルト屋さんで「大人買い」をするということをしてしまいました!いやまぁ、そのあたりはイベントの第3回オフ会の写真レポートでも見てくだいね。っていつUPするんだ?この時点でまだUPしてないし。

 そして某お嬢様のおうちでハムやら動物たちにしっぽりと。すでに渡されたイエキャンのお嬢様@ムチムチプリリンな子にいきなりノックアウト!メロメロ〜なM様ご夫妻。もうその子しか見ていないし。でもASTは玲のおとうちゃんの赤目にクラクラ〜です。ガラス球みたいで本当にきれいでしかも体もパイドなのですがすっごくきれいなイエローでもう惚れ惚れ。ええなぁ・・・とひそかに思うAST。(こんな事書くと次回は・・・って言われるな、こりゃ)
 モルモットたちは相変わらずのプイプイでしかも緑茶飲み放題だし。コーンスネークやらアホロートルはなぜか先日の訪問時から見ても倍にはでかくなっている(気のせい!と叫んでたけど)し。
 そして白ワインは某お嬢様に頼まれてソー○ックのPCの(改造をしておりました。いやはや、ASTの家のPCもあやかりたいものです。パワーが段違い。

 晩御飯は大阪名物たこ焼きパーティー!!もちろんたこだけではなくホタテに明太子にチーズなど。さらにお母様にお気遣いいただいてグラタンやらトマトサラダやらう巻きなどなど・・一杯おいしいものだらけになりました。ひゃっほう♪って感じです。自分たちで焼きながら食べると本当に楽しいですね。話も盛り上がってあっという間に2時間なんて過ぎ去ってしまいました。
 しかしここでどうしてもしなくてはいけないことが!そうです!タルト@大人買いの撮影をしないといけません!食べないといけません!なんとかこれだけでもクリアーして食べて出たときにはすでに23:00過ぎ。

 結局地下鉄の最終には乗れたものの最後の電車の乗り継ぎには間に合いませんでした。タクシーでご帰還。明日はまた早起きだ。楽しみだなぁ〜と思いながらも力尽きました・・・

Page top

2002/5/1

「鈴ちゃんのその後」
 4/29に病院へ行きました。2回目ですね。
今回の先生は院長先生であるウェルク先生自らの診察でした。しかも処置室で。何されるんだろう??と不安にしていると何の事はない、いつもの診察室は猫ちゃんの先客。しかもエリザベスカラー付き。心配そうな飼い主のおじさん。同じ気持ちなんだよなぁと思いつつもスリッパに履き替えて処置室(手術室とも)へ。

 まずはいつもどおりに体重測定。体重は40グラム。前回よりも5グラムダウン。食べる量が減っているのは事実。そして先生の登場。
 さて、先生の診察内容はやはり胸の腫瘍は切るしかないけど今はそれ以上に子宮の病気に専念しないといけない状況であるとの判断でした。まだまだ触るだけでもわかるくらいに大きなしこりとなっている子宮。
 先生としてはこちらの注意をするべきだと判断です。わかるけどねぇ・・どっちも心配です。

 今回の処方ですが抗生物質はこれ以上あげられないとのことで「ホメオパシー」治療に切り替えるとのことでした。なんだそりゃ?と思っているASTへの説明は
・漢方治療のようなもの(西洋医学の)
・体の機能をUPして内側から治していくもの
・副作用がない
とのことです。(ホメオパシ−については病気についてのコンテンツに調べたこと、書いたので見てくださいね)
 それから薬の飲み方も教えてくださいました。白い錠剤なのですがそれを
・金属スプーンでつぶす(手で絶対に触ってはいけない)
・水で溶かす
・一口でいいから飲ませる

とのことですが先生のように上手にできるか?がポイントですね。さらに食べれば10分は物を食べさせちゃいけないということ。うーん・・いつもご機嫌取りのASTにはどうでしょうか?
 しかし診てもらっている間に爪が伸びてるなぁ〜なんて思っていたらしっかり先生にきられちゃいました(笑)おかげさまで爪きりの診察、追加です。

 結局今回は2週間分もらいました。1週間は朝晩に、もう1週間は夜だけでということで21錠の処方です。それを朝晩とつぶして飲ませ始めましたが・・・

 そうこうするうちに2日たちましたが一向によくなっている気配はなしです。今日は女王陛下が仲のよいおばさんたちと1泊2日で遊びに行ったので白ワインが変わりにお泊りに来てくれましたがお互いに薬を飲ませて状況を見ていると子宮陰部からチョコレート膿(チョコレート色した血の膿です・・)が!うひゃぁ〜って感じですね。その前日は抗生物質のせいで軟便になってしまっていたので(もう巣材もそこらもえさ入れも見事な軟便がつきまくって・・・臭かった!)いろんな乳酸菌系統の食べ物を与えていたのでそれが落ち着いてほっとしたらこれです。少し下腹部もはれている感じです。
 人間ではもうすっごい重病なのにまだ回し車を回している・・・このままでいいのか?どうしたらいいのか?と悩む一方です。

 実は会社でも話をするとハムスターの寿命って何年?と聞かれます。2年かなぁ?と言うときまって短いのに病院に連れて行って人間と変わらない治療を受けさせてお金かかってよくやるなぁ〜といわれます。もっとひどけりゃそのままにしておいて死んじゃったら次の子買ったら?どうせ安いんだし。まで言われました(まじで)。腹も立たなかった、情けなくて。こういう反応もアリだろうと想像もしていたし。これが一般の人の反応なんでしょうね。自分の子供だとそうはいかないけどショップで売っているからこういう反応が出るんでしょうね。
 命の重さってどんな生き物でも一緒だと思うけどなぁ。人間も動物も皆一緒。亡くしていい命なんてなんにもないはずだけどね。
 冷静に見れちゃって話も聞けちゃうだけ大人なのかそれとも想像しているだけに理性が先に立つのか・・・なんでしょうかねぇ。


 ともかくも鈴の命を助けてやれることができるのは飼い主であるASTだけと思っています。がんばれ・・・鈴。

Page top


TOPページに戻ります 2002年3月分へGO!