2001/7/28

「映画見てきちゃった」 |
ふふふ。管理人浮かれております。というのも話題の映画を見てまいりました。それは・・・・
「千と千尋の神隠し」&「ポケットモンスター セレビィ・時を越えた遭遇」
この2作品!!すっごく楽しみにしていたので感激ひとしおです。
見ていないかたもいるでしょうから詳しい内容はお話しませんが「おもしろかった」といえる作品ではないでしょうか?掛け値なしに・・とはいえませんがそれぞれの持ち味がすごく出ていてよかったですね。
強いて言うならば「千と千尋」はちょっと時間が足らなかったのか強引にストーリーが展開する部分と「ポケモン」はバトルが少ないところかな?
でもCGがうまく効果的に入っていてきれいでした。
特に「千と千尋」は背景美術がきれいなんです。色とか書き方とかがすごく細かくてでも発色を抑えていたり明るいところはインパクトよくしてみたり・・・すごく勉強になります。残念なのはセルの色つけをパソコンでデジタル着色したことかな?
絵の具のツヤが消えてしまったのがちょっと寂しかったです。違和感はないんだけどなぁ・・
でもね。宮崎作品に絶対欠かせない「おばあちゃん」という存在。今回もとっても両極端だけど素敵なおばあちゃんが出ていました。銭婆(ぜにーば)ばあちゃん、すっごく好きだなぁ・・
ポケモンは反対に「お母さん」かな?素敵なママがきっと彼らにはいるんだろうって思えます。
両方の作品で言っていることで共通しているのは「人間のエゴ」と「自然との融和」でしょうか?特にポケモンはセレビィというポケモンを通して強く訴えていました。
私個人としては「千と千尋」は行ってみてくださいねと言います。いろんな意見もあるでしょうけど見終わってからしばらくたって「あのころにこんな冒険したらきっと私じゃだめかも」とか「ああ、このころってたった6つ先の駅に行くのでも冒険だったんだよなぁ」とか思い出せると思います。
きっとDVDでたら借りるんだなろうな。
そうそう、忘れちゃいけないねずみの話。すっごくすっごくすっごくかわいいねずみと鳥が出てきますよ!!必見!!!!私はこれで結局ぬいぐるみ買いました!!(爆)絶対好きになる!!ってお墨つきぃ!! Page top
|
2001/7/25

「暑さも一息」 |
ようやく暑さも一息つきましたねっと言っても夜だけですが。
管理人の棲家は山の中なんで夜になるとすごく涼しい風が入り始めます。そのころになると人間も動き出しますがハムも動き出します。(まざに両方夜行性)
人間もそういう意味ではとろけております。どこでも寝ちゃいますねぇ・・というか実は自宅の洋間に素敵なソファーセットを購入しました。2人掛け1脚と1人掛け2脚です。お尻がふか〜と入ってしかも腰にやわらかく当たり、肘掛も深くてクッションを置いたらさらに気持ちのいいものです。素材はポリウレタン製で色は真っ白。
洋間の色が木のボードでテーブルが大理石の粉を固めた真っ白のテーブルなんですごく映えます。(^o^)丿
すごく気に入って我が家の管理者が買いました。
・・・しかし!!今やすでに管理人のベッドと化しております!!寝やすいんです!!特に2人掛け用・・・ねっころがったら気持ちいい・・適度に冷たいし。ふかふかだし。
おかげさまでご飯食べてちょっと一服がそのまま「すかー」って感じになってしまいました。体重が怖いです!!食べてすぐ眠ってしまう!!この恐怖!!
しかもこの甘い呪縛からは逃れられない!!
ま、おかげさまで寝冷えもいたしました。38度の熱も久々に体験いたしましたよ。自業自得なんですけどね。はぁ〜いつ脱却できるのかなぁ??
Page top
|
2001/7/20

「FF10発売!!」 |
ついに!!FF10が発売になりました!!
実は管理人はゲーム好き。といっても猿になるほどできるわけでもなく、うまいわけでもないので「好きやけどへたくそ」というやつです。
内容は・・さすがに前評判どおりにすっごくきれい!!
動きもなめらか!そしてFF初のボイス機能付きですね。これがびっくり。まぁキャラの声と合っているかどうかはわかりませんが・・・(まだやりこなしていません)
早速・・と思ったものの結局初日はオープニングのみ。<だって飲み会があったから
あくる日から始めましたがさすがにわからん!!!難しいのです。
とにかくシステムが複雑すぎてとっつきにくい。個人的には経験値上げと言うのは気にならない人なので(ドラクエ形式が身についているのです)FF9のほうが好きかも知れません。
詳しいことはここでは言いませんが(言い出したらきりもなし・・)今からやる方は絶対に攻略本を購入してからすることをおすすめしまーす!
さて私がFF10を終わるのはいつだろう??年内におわるんやろうか・・・<めっちゃトロ過ぎ?? Page top
|
2001/7/18

「アメリカ」 |
先日N.Y.に住む(在住30年)叔母が帰ってきました。10年ぶりに日本に戻って変わったわぁと言っていました。
ゆっくりと叔母と話してまして向こうのお国の最新の情報を聞けました。
日本ではGAPなどが最近目立っていますよね。エディバウアーなどもそうです。これらはアメリカのメーカーですよね。最近のアメリカで女性の一押しは「下着メーカー」なんだそうです。「ワコール」「トリンプ」が日本では有名メーカーですがアメリカでは最近別のメーカーが台頭しているそうです。まだ日本には入ってきていないそうですが。
かの有名な「ナオミ・キャンベル」もファッションショーにはでるんだそうです。すごくきれいなので向こうではそのチケットがプラチナチケットになっているそうです。男性雑誌に乗る場合もあるそうですが格の高い雑誌に載るんですごく評価が高いそうです。(PLAYBOYクラスの雑誌には掲載されないんだそうですよ) いま、アメリカ人の女の子や女の人の間ではワコールとかトリンプなんかよりもずっと人気あるそうで日本にも今年中には上陸するんじゃない?と言っていました。
そうそう、アメリカのサイズは日本とまったく違うそうです。まずカップのサイズが違う。A.B.C.Dまではそのままだそうですがそれ以上になってくるとサイズのカウントが変わるそうです。日本のGカップ以上となるとDDというサイズになってしまってこれ以上はオーダーメイドになるそうです。
でもすごくきれいなので(レースとか)日本のメーカー品と比べても一般ショップの普通のものでも全然問題ないそうです。
そういえば「ダコタハウス」ってご存知ですか?ジョン・レノンが最後に住んでそこで撃たれて死んだ場所ですね。ここには現在もオノ・ヨーコと息子のショーンが住んでいるそうですが7階すべてを借り切っているそうです。で、他の住人もバーンスタインとか有名人がうようよ。
ここに日本人の方が住んでいます。(いや、オノ・ヨーコも日本人ですが(ーー;))日本人初の女性トレーディングのトレーナーになった方だそうでその方が現在借りていらっしゃいます。
彼女が借りる前はなんでも「ワシリーエフ」だったかな?ロシア人のバレエダンサーでホモで有名な方が借りていらっしゃったそうですがなんでもマホガニー製の立派な壁がお気にめさなかったらしく「まっかっか」にペンキでぬりたくってしまったんだそうです。
芸術家ってなに考えているんでしょうねぇ?
こんな話が結構面白おかしく流れてくるそうです。
一度叔母の家にゆっくりと泊まってみたいもんです。海外旅行好きだしなぁ・・でもアウトレットショップに行ったきり戻って来れないかもしれない・(爆)だって物価日本より安いんだもん!! Page top
|
2001/7/16

「飼い主ショーっク!」 |
皆さんはダイエットってしていますか?
私はもう毎年毎年いそしんでおりますがなかなか減りません。努力はするんですけどね・・
先日ハムたちに1週間に1回の健康診断をいたしました。我が家では
・手の上に乗せて触ってごりごりがないかどうか見る(腫瘍の検査です)
・おしりを見る(ウェットテイルや脱腸、女の子は子宮筋腫になっていないかどうか?です)
・目や体をみる(へんに骨折していないか、目に生気がないかどうか)
・体重を量る(・・・・肥満防止・・・のはず)
を行っています。もっとも手抜きの時も多いので体重以外は毎日というかチェックできる時には毎日やっています。
この体重を量ったときに恐ろしいことが・・・(-_-;)
・明:50グラム⇒回し車爆走で筋肉ムキムキなんです・・・
・風:38グラム⇒むちむちボディなのでこんなものでしょう。理想的ですね
・鈴:32グラム⇒こちらもちょっと小ぶりなのでこんなもんでしょうね
ここまではよかったんですが・・・我が家の「トリッキースター」星の体重を量るために体重計に乗せました。(ちなみに体重計は料理の計量はかりのデジタル計を使用しています)
・・・・・(*_*)(ーー;)
ため息が出ました。
・星:78グラム⇒おデブちん。
もともとでかい家系ではあると里親様から聞いてはおりましたがここまでなるとは・・・そういえば暑くなってきてからさらに回し車を回さなくなったなぁと思っていたんだけど・・・ここまでになってもらうとちょっと考えないとだめですね。
ハムスターのダイエット・・ペレット中心食でおまえさんはなぜ肥るんだ??自分のダイエットもままならないのに頭の痛い出来事が増えてしまいました・・・我が家のギネスブックです。
といってもいやしんぼの星のこと、えさを減らすと人に食らいつく。ペレット中心でも他の餌をねだる。野菜中心でも肥る。ああ・・(がっくり)
人間でも「水でも肥る」体質の方っていますよね?あれと一緒だろうと思っています。
今年の夏、私と星のダイエットは成功するか???(爆) Page top
|
2001/7/15

「白ワイン危機一髪!」 |
本当に毎日暑いです。
本日は我が家の方面はさすが山の中・・と言うことで夕立がありました。ものすごい雨と雷でした。いやぁ・・間一髪で白ワインはガーデニングを終えたのでよかったが水遣りをしたのが悔しいなぁと言っております。
さて、本日の大事件!!!(ぱふぉぱふぉ♪)
白ワインはいつも我が家に来るとカメラマンとして日々「根気と愛情とバッテリー」を武器にハムスターの写真を撮る事に命をかけています。そのおかげでいい感じの写真がたくさん撮れるのですが・・・
私がPCに向かって書き込みを行っていたところ後ろから「痛い痛い・・・」という白ワインの声。へ?と振り返った時には「痛い痛い!!!!!!」と叫びに変わっていました。
見ればそこには星のケージから手を出す白ワインの姿。「どないしたん?」と声をかけると「星ちゃんに噛まれた」と言っています。見る見るうちに指から出血!!!
あわわわ・・・と思いつつも「はよ、指を水で洗っといで。うちはバンドを取ってくるからね」と言ってバンドエイドと化膿止めの効能を持つゲンタマイシン軟膏を持って行きました。
幸いにも傷は噛まれた個所だけですぐに止血。ほっとしながらも
「いったいどないしたん??」
「星ちゃんを撮影していたら始めは甘噛みだったんだけど段々と強くなってきて最後には本気噛みでかぷーーーっとやられました」
と言うことでした。当の星はきょとんとした顔をしています。
「こーりゃ星!!あんたなんで噛んだんや??」と言ったところで馬の耳に念仏・・あ、いや、『ハムの耳に念仏』でした。
結論としては
・いやしんぼの星だから指をえさと間違えた<管理人のにおいじゃないから
・食べられるかな?とおもってかじかじしていたが食べられなくて段々イライラ。
・いっそのこといってしまえ!!と言うわけでがぶーーー!!と言ってみました
いやしんぼの星だからこそ起こる事件簿でした。
P.S.そうそう、その後にお風呂上りに白ワインに肩をもんでもらったらTシャツが血まみれになりました。
いやぁ・・・小さくても深い傷なんで甘く見れませんねぇ。 Page top
|
2001/7/12

「キャンベルは噛む?」
☆ちょっと駄文です☆ |
我が家ではキャンベルハムスターを飼っています。
現在、とても悲しい出来事がキャンベルの周りでは起こっています。それは一方的なキャンベル=狂暴という考え方です。
最近のハムスターの飼育本とかお店の店員さんなどにキャンベルのことを聞いたり見たりすると必ず狂暴なので・・とか噛みますよとかいわれます。または書かれています。
キャンベルとジャンガリアンは同じキヌゲネズミ属なのでよく似ています。また、生息地域もジャンガリアンはウクライナ地方(中央アジア)なのに対してキャンベルはシベリアバイカル湖畔からモンゴルですから似ています。なお、ジャンガリアンは別名「ロシアンハムスター」と言いますがキャンベルは「シベリアンハムスター」と言われています。<生息地域の名前がついただけですね
見た目もよく似ていますのでキャンベルを見たことのないかたは区別がつかないと思います。
実際には「たぬき顔」がジャンガリアンで「きつね顔」がキャンベルとか言われます。
で、こういうことなので飼育本などには「手を入れて噛まれればキャンベル」という見分けの書き方をされてしまっています。
では「噛む」というのはどこでどうしてそうなったのでしょう?
これには初期のころの悲しいかな勘違いから始まっています。
実は西欧諸国ではジャンガリアンよりもキャンベルの方がペットとしては主流なのです。
ということは?日本にキャンベルが入ってきたころの個体はペットとしては不適格な性格のハムスターを日本用に輸出されていたのです。
ペットとして大人気のハムスターですからそれを日本に回す時には「いらないものを引き取ってもらえるところ」と考えられたようです。
実はキャンベルはジャンガリアンよりも親の性格をよく引き継ぎます。
では親が不適格な個体であれば?子供もそうなってしまう確率は高くなりますよね。
これを購入した初期のころのハムスター飼いの方やライターの方がよく知らずに「キャンベルは気性の荒いハムスターだ」と書けば他の本もそう追随して書いていきます。
そこで噂は尾ひれ背びれに胸ビレまで(爆)ついて気性が荒いから狂暴へ変化します。
人間って不思議な生き物で他人からの噂はすごく感化されます。
だれだれがそういったから・・・新聞や雑誌にこう載っていたから・・・という理由で意味もなく、また実際に目にした、飼育した経験もなくまさになんの罪の意識もなしにこのように伝聞していきます。
結果が現在のキャンベルの状態です。
では本当にキャンベルって噛むのでしょうか?ジャンガリアンは噛まないのでしょうか?
そんなことは絶対にありません。断言いたします。
キャンベルの100%が噛むというのであれば言ってもよいとは思います。反対にジャンガリアンが100%噛む個体がないのであれば人懐っこく、噛まないといってもいいのではないでしょうか?
ですがそれは間違い。
人間にだって性格がありますよね?小さいハムスターという生き物ですが彼らにも性格があります。
ジャンガリアンでも怖ければ噛むし、気に入らなければ噛むという個体もいます。キャンベルも一緒です。フレンドリーすぎて「おいこら、ほんまにおまえはハムか?」と聞きたくなるようなのもいます。
我が家のキャンベルは噛みません。すごく穏やかでいい子です。それは性格的に穏やかだからです。ショップにいる子達すべてが狂暴ではありません。一匹づつ性格が違います。
ですからボケーっとした子もいれば中には噛む子もいるでしょう。
ただ、言えていることはキャンベルはジャンガリアンに比べて視力の弱い子も多いということです。
キャンベルの特徴に「赤目・ぶどう目」があります。これらは色素が薄い為にこの様になるのですが、実はハムだけではなく人間でも色素が薄いと焦点をうまくあわせられないのです。このあたりは人間の「アルビノ」を取り扱ったHPでも見ていただけると詳しく載っています。(人間にもアルビノの方はいるんですよ)
そうするとよく見えないので臆病な子が多くなります。結果は・・・怖いからとりあえず噛むというこも出てくるわけですね。
反対に・・・ジャンガリには流血沙汰を引き起こされたことはあります。光は噛む子だったので最後までスキンシップは無理でした。
ですが私はそれもその子の性格と思い付き合いました。
何匹かハムスターを飼うと顔も性格も一匹づつ違うことに気が付きます。
私はキャンベル=噛む・狂暴という図式が一人でも多くの方に認識が間違っていると言うことを気が付いてほしいです。
気が付くとキャンベルほど慣れればスキンシップがしやすく、かわいい奴らもいませんよ。
あ・・そうそう、毛色のバリエーションが豊富なのはともかく、美人が多いのが特徴です。
・・はぁ・・・でも風はぶちゃこなんだよね・・・(^^ゞ
でも愛嬌があってよろしい!!!!<親ばか Page top
|
2001/7/11

「雷とハムスター」 |
雷の時期がきましたね。我が家は山の中なので夕立が結構多くなってまいりました。
ハムスターって耳がいいですよね?彼らには雷はどう聞こえているんでしょうか?
イオンが空気中に発散されるので毛が立ったりはしないんでしょうかね?
雷で心臓発作を起こしたハムの例はまだ聞いたことがないのですが、人間でもあれだけ怖いのですからハムみたいに小さければもっと怖いのでは?なんて考えてしまいます。
私は暗闇に光る雷を見るのはいいのですがその時に表に出るような勇気はありません。
・・っていうかそれって無謀のような気もします・・・・
山の中ですから雷の音も尋常じゃないんですよ。
「ぱりぱり・・どかーん」じゃなくて「バリバリ・・・ドーーーーン」って感じで
なんかもう爆発でもしたかいな?というくらいの音が鳴り響きます。
こんな感じなのに我が家のハムどもはそ知らぬ顔で回し車からから・・って感じ。
うーん、彼らの感覚で雷というのはどう思っているのか聞いてみたいです。 Page top
|
2001/7/9

「バーゲン・バーゲン」
|
バーゲンっていい響きですよねー。
と言うわけで本日はバーゲンセールに行ってまいりました!!結果としては大いに満足の一日。
今朝は朝から「インターネット技術者認定試験」のベーシックレベルの試験を受けに行ってまいりましたので朝から動いておりました。
お昼前には戦場である大阪は梅田の阪急百貨店本店に到着。
いざ!出陣!!とばかりに早速3階のコムサ・デ・モードなどのある婦人服売り場へ直行。
大好きなブランドである「パワーアイテムズ」に行きましてスカートを2枚ほど見つけてから母親と合流。早速試着と(順番待ちあり)まりまして、即効GETしました。ここでお昼を食べまして阪急に逆戻り。そこからですが・・・
・日傘(晴雨兼用)
・ブラウス(23区)
を追加でGET。阪神百貨店に移動してから
・サンダル
・バーバリーのワンピース
をGET。
そこからはルイ・ヴィトンとエルメスを回ってから大丸大阪店のティファニーへ。
来週帰ってくる叔母(N.Y.在住)に頼む商品をチェック後、靴売り場&バック売り場へ。
しかしここではGETするものもなく(別に強制的にGETする必要はないのですが)
結果としては袋を一杯にして親子で自宅に帰りました。そうそう・・・なぜかキャンベルのスープまで入っていたりして(爆)
それにしても幾ら使ったのかしらん??請求の恐ろしいこと・・・(^^ゞ
一時に快楽におぼれるとろくなことがないなぁ・・当分自粛です。 Page top
|
2001/7/6

「大変だぁ〜!」 |
いやはや。初めての多頭飼いに挑戦して1週間が過ぎようとしています。
しかしここで問題が発生いたしました。
昨日の夜に自宅に帰ると家族から「すごい声でハムちゃんが喧嘩していたよ」と言われました。ものすごーくびっくり。「風ちゃんと鈴ちゃんが喧嘩して鈴ちゃんに風ちゃんが押さえ込まれていたよ。お腹向けてピクリとも動かなくって・・死んじゃったかとおもったよ」・・・・・なにぃ〜!!!ぐわーーーーん!!って感じですぐにハムスターたちのところにGO!!!
すると・・・いつもと変わらない二人の姿がありました。風ちゃんをじっくりと見るとなにも怪我もなく、変わらないぼーっとした姿にほっとしました。
ですが油断は大敵です。様子を見ているとどうも風ちゃんは小屋に入れてもらえていないように思います。いつも回し車やえさ箱の上やトイレの隅にいる。
鈴ちゃんが回し車を回していると遠慮しているように見えます。
ご飯になると二人仲良く食べているのですが・・・・
複数でケージに飼う場合、相性が悪いと問題が一杯発生します。喧嘩が激しくてストレスをためてハゲてしまう、下痢をしてしまう子もいますし、喧嘩がひどくなって相手を殺してしまう場合もあります。
私もこの土・日の様子をみて分けるかもっと大きなケージにするかを考えます。
難しいですねー、私達にハム語がわかれば楽なんですが。
Page top
|
2001/7/3

「ハムの脱走(上司編)」 |
これは私の上司の飼っているハムちゃんの話です。
私の上司(男性・自称30代/実際40代)は自宅のマンションでGハムとJハムの女の子を飼っています。マンションはあったかいので冬場も暖房なしで過ごし、現在は特に空気の循環もないマンションに置かれて生活しています。
そんな過酷な生活のハムなので6日間の海外旅行に行った時でもおいてけぼりをくらいながら無事に生還しました。
先週の木曜日のこと、自宅に帰った上司が見たものはふたの開いたケージといなくなったGハムでした。以前にも脱走されたので部屋中をくまなく探したものの行方もわからず。
金曜日に相談を受けた私はわなを仕掛けてみては?と言いました。と言っても・・・・わなって言ってもただ餌で釣るだけなんですけどね。
土日を挟んで昨日の夜。
会社を引き上げる私はふっと思い出してたずねてみました。「ハムちゃん見つかりました?」すると・・「どこにいたと思う?」「???」と思っていると残っている同僚からいろいろな場所の名前。
最後に「風呂場」という話が出たときに「正解」ときました。
どうやら彼女は脱走後にいろいろなところを散歩した後に風呂場にたどり着いたようです。頬袋にはひまわりの種などのお弁当を持っていたようです。
そして適度に暖かく、湿気もあり、タイルで冷たい風呂釜の下にもぐりこんで別荘としたようです。
日曜日の夜、上司は風呂を流そうと栓を抜きました。集合住宅によくありがちな風呂釜の下が空いているタイプでそこから一度足元に流れてきてから排水溝に流れていく仕組みです。
ざーっと勢いよく流れてくる水の中によく見るとひまわりの殻やペレット・・・あれ??と思っていると最後にハムちゃんが「ざーーーーーーっ」と流れて出てきたそうです。
即座に捕獲。
これが本当の「ぬれねずみ」でしたが元気で無事だったようです。
彼らは脱走すると本当にどこにどう逃げられるかわかりませんね。
皆様も夏になって散歩に部屋を開けっ放しでちょっとルスにすると知らない間に脱走してえらいことに・・・・どこに行くか判りません!!神出鬼没!
それがハムスターですから。 Page top
|
2001/7/2

「お風呂とハム」 |
大掃除って夏の前にするべきか夏の後にするべきか・・
本日の大掃除の場所。
・窓
・網戸
・車
・バイク
・ハム小屋
これだけしたらもう汗みどろになります。その後のお風呂の気持ちのいいこと!!飛び込んだらもう最高ですよね。シャワーでもいいんですけど・・・
ハムスターには水はよくないと言うのは皆さんご存知と思います。
まず本人たちも普段は水のない生活をしているわけですし、なによりも水をかけることで彼らのストレスになる可能性もあります。
さらにあれだけ小さいのですから体を冷やすことにもなる場合もあり、風邪を
ひかせてしまう場合もあります。
よくハムスターを洗ったと言う話を聞きますができるだけやめてください。
たとえば何かに落ちたとかいう場合でも雑巾をよく絞ってから拭いてあげると
いうくらいにしてあげてください。
パウダーシャンプーなんかもありますがそもそも彼らハムスターは何もしなくても自分をきれいに毛づくろいして保ちます。
それができないくらいに弱っていたりする(たとえば病気とか怪我)場合だけ毛がぼさぼさになったりするのです。
これは一種の健康のバロメーターと思って見てあげてください。
さらにハムスターがくさい・・とか言って洗う人もいますが・・それこそ言語道断!!掃除をサボるからくさくなるんですよ!って言ってしまいます。
人間でも体臭があるのですからハムだってあります。それが我慢できないというのであれば・・・かわないほうがいいでしょうね・・・
ちなみにマニアになってくると(爆)「ハムくさい」のがたまらなくなったりします・・・
Page top
|
2001/7/1

「New Face 登場!」 |
いよいよ梅雨もあけましたね。本格的な夏がスタートしました。
我が家のハムたちもたれハムの野良寝がひどくなってきています。
そんな夏場なのに耐え切れなくなってついにNew Faceをお迎えしました。
キャンベルハムスターの女の子2匹です。先日事故で亡くなった天と同じオパールアンブラスとブルーパイドの子です。
前回と同じでCelica様ブリーディングの子達です。とにかく体格ががっしりしているし、元気なのでとても安心してお迎えすることができました。しかもめちゃくちゃべたなれです。
オパールアンブラスの子は初日からひざ上で居眠りをしてこっくりこっくり。
ブルーサテンの子も人間の気配を感じると巣からでてきてチョーダイ!!をしてくれます。うれしいですねー。
でもまだまだ「びびりー」です。特にオパールアンブラスの子。夜に私が姿をあらわしたときに餌を食べていたのですがそのえさ箱から蛙のように「ぴょーん!!」と飛んで走ってしまいました。
なんか悪いことしたなぁ・・・(^^ゞ
肝心の名前ですが我が家では漢字一文字で音読みにするというルールをしております。漢和辞典を躍起になっていい名前を探しましたが見つからず・・・結局夏場に来たので判りやすい名前ということで
「風(ふう)」(ブルーパイド)
「鈴(りん)」(オパールアンブラス)
と名づけました。2匹あわせて「風鈴」です。
二人の為にびいどろ細工の風鈴を買ってこようかと思っています。
そんな夏の一日です。
Page top
|